SSブログ

L4YOU! 正常との境界線!?認知症は予防できる!2013/5/1 [その他]

L4YOU! 正常との境界線!?認知症は予防できる!2013/5/1
早期発見!最新の検査法 オススメの予防法


現在、日本人の平均寿命は約82.9歳(厚生省平成23年簡易生命表より)
健康であれば、より長い人生を歩める時代です。

しかし 社会の高齢化に伴い、
予測を上回るペースで上昇しているのが「認知症」
認知症の高齢者は、すでに300万人を突破しています。
その数は上昇を続け、2025年には約470万人にも達すると推計されています。

超高齢化社会を迎え、誰もが不安を覚える中
認知症治療に明るい兆しが見えてきています。


順天堂大学大学院 精神・行動学教授 新井平伊さんは

「アルツハイマー病を中心とした認知症の解明がどんどんと進んできて
治療法も新しくなって“予防する可能性”も発見されてきたと言うことが言えます。」
と語ります。


早期発見!認知症の治療最前線!


認知症の原因は様々です。
アルツハイマー病と・脳血管性認知症が、原因の8割を占めています。

8割の内の2割にあたる「脳血管性認知症」は
脳梗塞や脳卒中により脳の神経細胞にダメージを受けて起きます。

6割にあたる「アルツハイマー病」はなぜ起こるのでしょうか?

新井教授は
「アルツハイマー病は突然に発症するわけではなく
長い年月をかけて、野の中で異常な変化が少しずつ起きている。」と語ります。


アルツハイマー病は
20~30年かけ、ゆっくりと脳が委縮するのが特徴です。
これは脳内で“アミロイドβ”という物質が蓄積されることで起こると言われています。

“アミロイドβ”は、若い時には分解されてなくなりますが、
老化と共にその力は衰え
50代頃から少しずつ脳に蓄積されていきます。
60代頃には、周囲の細胞を圧迫しながらじわじわと広がっていきます。
70~80代には、脳の働きが低下し萎縮が進行し始めます。

長い期間の中で少しずつ物忘れが激しくなり、
日常生活に支障をきたすように・・・

そうなる前に手を打つ方法はないの??


新井教授は
「アルツハイマー病は“前段階を見つける”ことが非常に重要です。
そうすると、発症を大幅に遅らせることができます。
その前段階のことを医学的には”軽度認知障害“と呼びます」

軽度認知障害とは、年齢にそぐわない物忘れがあるが、
日常生活は問題がなく自分で行える状態。
日常の生活には何も問題がないため、見逃されがちになっています。
放っておくと5年後には、軽度認知障害者の30%が認知症に進行します。





「軽度認知障害のサイン」とはどんな状態をいうのでしょうか?

正常な普通の物忘れは
何かのきっかけを与えれば、すぐに思い出す状態。

軽度認知障害の物忘れは
きっかけを与えても記憶があやふやで、思い出すのに時間がかかる状態

軽度認知障害の段階から、脳の記憶に関わる場所に変化が起きてきて
記憶の働きがあいまいになってくる。



軽度認知障害の主な症状

◯ 以前に比べ、物忘れが増えたと感じる
自分で感じる場合もあるし、家族など第三者が感じる場合もある。

◯気分が落ち込んだりする
不安になり、イライラしたり落ち込んだりする。
以前に比べ、ガンコになるなど 人格に軽い変化もある。

◯日常生活には問題ない
認知症と違い、仕事や家事など基本的には自分で出来る。



早期発見の最新検査法は「神経心理検査」
神経心理検査では、
記憶力や判断力の状態を調べます。

今年は何年ですか?など
質問内容は全部で11項目、30満点中23点以下は認知症と診断される。

その他に「PET検査」(画像検査)
FDG-PET1検査は
体内にブドウ糖を注入し、脳の糖代謝を調べます。
脳の機能が低下している部分に色が付きます。

MRI検査は、脳の委縮を画像で検査
SPECT検査は、脳のどの部分の血流が低下しているのかを検査。

MRIやSPECT検査は健康保険が適応され、
血液検査を含めて、2万~3万円ぐらいで検査を受けることができます。



「認知症の予防」には
◯運動
1日30分ほどのウォーキングなど、有酸素運動が効果的

◯ ゲーム
繰り返し出来てしまうテレビゲームや計算ドリルと違い
推理・判断・予測の出来る囲碁や麻雀や将棋など
頭を使うゲームが効果的

◯ 回想法
少人数のグループに分かれて、昔の体験などを話し合う。
古い記憶に働きかけ、脳機能の維持を図る。
(古い友人と昔のことを思い出して語る)

◯ 規則正しい生活と食生活
生活習慣病の治療は必須。
塩分・糖分を撮りすぎると認知症に影響する。



早期発見、早期治療を適切に行うことで進行が緩やかになり、
生活を維持することができます。

認知症の介護
接し方のポイントは「叱らない」「逆らわない」
本人のペースに合わせるようにします。

食事を済ませたのに「食べてない」と言い張るときに
「食べたじゃない」と説得させるのはダメ!

そんなときには

「今作っているから、まだ時間がかかる」
「●時に出来るから」

などを話して、食事に対する注意をそらすようにする。


自分の家にいるのに「自分の家じゃないから帰る」と言い張るときは
「お茶を飲んで、それからにしましょう」
「これから出かけましょう」と言い、近所を散歩する

関心事を他に移すようにする。


もしかして自分の親が?と考えるとちょっと怖いですね。
いつまでも元気で当たり前だと思ってしまいますが
どこに病気が潜んでいるかはわかりません。

1年に1度検査を受けてもらい、
いつまでも楽しく生活してほしいですね。


たまには一緒に囲碁や将棋をするのはどうでしょう。

きっかけが大事です。








nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

世界一受けたい授業 2013/5/11 最新のストレス解消法! [その他]

世界一受けたい授業 2013/5/11 最新のストレス解消法!
カレーと読書

ストレスとは、
動物が天敵と遭遇したとき、体を緊張状態にするために副腎から分泌される
コルチゾールと呼ばれるホルモンが原因で起こる。
これは、身を守るための防御反応。

人間の場合、身体的な負担だけではなく
会社でのノルマや、人間関係などの精神的負担に直面した場合にも
ストレスホルモン コルチゾールが出てしまう。


ストレスは万病の元になる!
大阪府立大学教授 高辻功一 先生が解説してくれました。


ストレスホルモン コルチゾールの影響で
健康な骨がすかすかでもろくなってしまったり、

記憶をつかさどる海馬が、コルチゾールのせいで小さく委縮してしまい
記憶障害が起こる可能性があります。


ストレスが胃にくるメカニズムは?
動物は天敵に出会い戦闘態勢に入ると、体からコルチゾールが出て
脳からの指令で戦うための栄養を筋肉の方に送っていく。
そのために、食べ物を消化する栄養や血液がいかなくなっていきます。

人間にも同じようなことが起こり、ストレスがたまると「胃が痛くなる」





ストレス解消法で正しいのは?

衝動買い→×
買い物はストレス解消になりますが「一時的なもの」
後で、なぜこんなものを買ってしまったのか?という「罪悪感」や
支払いのことを考えた場合「憂鬱」になったりと
新しいストレスを生んでしまいます。

散歩→×
ストレス解消の定番ともいえる散歩。でも効果がありません。
散歩中、どうしても人は仕事のことを考えてしまいます。
すると不安が増える可能性がある。
何も考えずに散歩をするのは不可能に近い。

音楽を聞いて踊る→◯
ストレスは「怒り」「不安」「緊張」「悲しみ」という感情を生み出します。
それを歌って踊って発散するのはいい。


ストレス解消のポイントは
仕事や勉強のことを考えずに、無心になること。



体にどれぐらいのストレスが溜まっているかを調べる方法・



ストレスはちゃんと解消しないと万病の元です。
最新の研究でわかったおすすめのストレスの解消法を教えてくれました。

それは・・・・「カレーを食べる」

カレーを食べるだけでいいの??ちょっと驚きですね。


「カレーがストレス解消にいい!」のはなぜでしょう?

ストレスがかかっている状態は、血管が収縮した状態で
血管が収縮しているために、血流が滞ってしまいます。
その収縮した血管の内側に、
生活習慣病などの原因となる「活性酸素」が溜まってしまいます。

しかし、スパイスのターメリックに含まれている「クルクミン」は
血液の循環を活発にさせ、活性酸素を取り去り
収縮した血管を元のように広げようとする役割があります。



それと、「1日5分の読書」(漫画や雑誌を含みます)
散歩がダメなのに、どうして読書がいいの??
ちょっと不思議に思いますね。

これはイギリスで行われた実験での結果で、
パズルやIQテストなどを行い、ストレスをかけた後
「読書」「音楽鑑賞」「1杯の紅茶」「テレビゲーム」「散歩」
5グループに分かれて6分間やってもらう。


ストレス時の心拍数と、リラックス語の心拍数を比べて見ました。

もっとも心拍数が下がったのは「読書」でした。
これは、読書に夢中になると「現実世界を忘れ」ストレスが解消される。


これは、
1日に5分でいいから「何かに没頭」することが一番いいということです。
何もかも忘れて楽しめるという点においては
テレビでバラエティ番組を見るものいいことです。


ストレスを溜めこむと、免疫力が低下して風邪を引きやすくなるので
カレーに読書、試してみるのもいいですね。

カレーを食べるなら本格的なのが良いですね。

簡単手軽が良い人は、粒で摂取します?

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

L4YOU!歯医者の選び方&最新歯科治療 2013/3/27 [その他]

L4YOU!歯医者の選び方&最新歯科治療 2013/3/27

健康的に生活を送るのに大切なのは「健康な歯」ですね。
物を食べるだけではなく、力を入れたりするのにも「歯」を使っています。

歯を健康に保つために大事なのは「歯医者」
良い歯医者さんを選んでいますか?
自分に合った歯医者を見つけられず、複数の歯医者を転々とする
「歯科難民」と言われる人が最近増えてきています。


自分が「歯科難民」にならないためには、
歯の治療について正しい知識が必要ですね。


「歯科難民」とは
満足のいく治療が受けられず、いくつもの歯医者を回り
治療費だけが増えていく人。

歯医者選びを失敗すると
時間もお金もムダになることはもちろん
一度削ったり抜いてしまった歯は、二度と元には戻らない!!


しっかりとポイントを見極めていい歯医者さんを見つけることが肝心です。




現在日本全国の歯科医院の数は「約7万人」
これは日本全国にあるコンビニよりも多い数なんです。
そんな中から自分に合う歯科医を見つけるのは至難の技ですね。
自分に合ったいい歯科医を選ぶ「コツ」を知りたくないですか?

今回番組に出演している
みんなの死かネットワーク副理事長 大塚雄二さんが教えてくれました。

大塚雄二さんは、インターネット上で歯科医のお悩み相談サイトを開設したり
歯医者に行く前に読む 決定版 歯の本 いい歯科医の見分け方 を出版している
歯医者選びのスペシャリストです。






良い歯医者を選ぶ見分け方3ヵ条

その① 予約しても、いつも待たされる歯科医は要注意!

診療予約は患者さんに必要な治療時間を確保するもの。
そこがルーズになると、
患者さんと向き合う姿勢に問題がある場合が多く
治療や説明が不十分になる場合もあります。


その② 治療方針を決めつける歯医者は避けろ!

歯の治療には納得のいく説明が必須です。
患者が自分に合った治療を選択するための選択肢と
メリット・デメリットを説明してくれる歯医者がオススメです。


その③ 治療が終わった後に、衛生士が指導してくれる歯医者を選ぶ!

歯科衛生士というのは、患者の1人1人のライフスタイルも含めて
その人に合った歯のケアをしてくれる専門家です。
なので、歯科衛生士のいる歯科医院を選ぶことが大事です。

最近では、患者1人1人に担当の衛生士つくスタイルの歯科医院が増え
定期的な診断や、日常のケアのアドバイスをしてくれるようになっています。


良い歯医者の見分け方3ヵ条
① 予約しても待たされる歯医者は要注意!
② 治療方針を決めつける歯医者は避けろ!
③ 衛生士が指導してくれる歯医者を選べ!


その他判断基準
◯派手な宣伝をしていない歯医者

人気のある歯医者は患者が多くいます。
派手な宣伝をしていないということは、リピーターが多いと考えられるので
優良な可能性が高いです。

逆に、派手な宣伝をしている歯医者は気を付けたほうがいい。


◯スタッフの入れ替わりの少ない歯医者

スタッフは側で歯科医師の事を見ています。
人間性を含めて患者とちゃんと向き合っているか?
治療の技術はどうか?を見ています。
スタッフが長く務めているということは、
基本的に良い治療をしていると考えられます。


患者が心がけることは
◯予約の時間を守る。
予約時間に到着するのではなく、時間の余裕を持たせることだ大事です。

◯自分の希望を医師にしっかりと告げ、些細なことでも質問すること。
双方向でのコミュニケーションが取れてこそ、
しっかりとした良い治療になります。



治療の方法
抜歯なし
◯修復(削って詰める)虫歯が小さい場合の治療
◯差し歯(削ってかぶせる)虫歯が大きくて歯の原型が保てない場合
周囲を削って金属や樹脂をかぶせる

抜歯あり
◯入れ歯
メリット→歯をほとんど削らない。対応の幅が広い。標準的なことは保険適応できる。
デメリット→噛む力がやや弱い。手間がかかる。

◯ブリッジ
メリット→一度入れると取り外しの面倒がない。
デメリット→前後の歯を削らなくてはいけない。健康な歯でも削る。

◯インプラント

メリット→周りの歯への負担が少ない。
デメリット→手術が必要で、費用も高い。



歯は、一気に治療されることはありませんね。
何か月にも渡って治療に通うことが多くないですか?
それが面倒で行くのをやめてしまったり、
すっぽかしたことで行くにくくなるなんて経験ありませんか?

でも、治療にちょこちょこ通うには理由があります。

根幹治療と呼ばれる歯の根の辺りの治療だと
健康な歯は残しつつ、ばい菌を取るというのが基本。
いっぺんに治療してしまうと、健康なところまで取ってしまう可能性があります。
少しずつ治療しながら、痛みはどうか?根っこの膿の具合はどうか?など
ポイントを見極めながら、健康な歯を残しつつ治療するので
必然的に何度も通う必要が出てきます。

保険治療の場合、保険のルールに従うといっぺんに出来ない場合もあります。

そんなことを含めて話をしてくれる歯医者がいいですね。



歯を失う一番の原因は「歯周病」
若い時は虫歯が原因の場合が多いのですが、
成人になると、ほとんどの場合が歯周病で歯を失うので要注意です。

歯磨きは虫歯よりも歯周病に効果があります。
歯周病を予防するためには、ブラッシングをするのが一番です。
虫歯の予防は、食生活・食べる回数・食べる時が重要になってきます。

一日基本、食後3回。特に寝る前の歯磨きは重要です。



どうでしたか?思い当たるところがあったと思います。
今度歯医者を選ぶ参考にしてください。

お昼に歯を磨けなかった時に使って下さい。

歯科医推奨品♪



nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

世界一受けたい授業 2013/1/26 鼻呼吸と口呼吸 喉の乾燥を防ぐ 声帯 [その他]

世界一受けたい授業 2013/1/26 鼻呼吸と口呼吸 喉の乾燥を防ぐ
病気は老化したのどから!日本列島ドライのど注意報

ご存知でしょうか?
過去50年で東京の平均湿度は、約17%低下していることを・・
乾燥が年々深刻化しています。

この乾燥が大ダメージを受けているのは「のど」
のどや鼻など、空気の通り道には
繊毛と呼ばれる1/1000mmの毛が生えています。

健康な のどのせん毛は1秒間に15回もの速度で動き、
喉の表面に粘液の流れを作ります。

そのためウイルスが侵入しても、のどのせん毛が押し出し
病気から体を守ってくれています。


のどが乾燥すると、せん毛の流れが弱まってしまいます。
すると、ウイルスや細菌が体内に侵入し
インフルエンザやマイコプラズマ肺炎、百日咳など
多くの感染症にかかる危険性が増大します。


声帯が老化すると異物が肺に入り、誤えん性肺炎で亡くなった方など、
約2万4000人が死亡しています。

のどを酷使すると、声帯ポリープの恐れもあります。



現代人ののどを守るのは
国際医療福祉大学山王病院 東京ボイスセンターセンター長 渡邊雄介先生

乾燥著しい冬を乗り切る対策を伝授してくれます。





~乾燥に対するノドケアとして~

☐乗り物に乗った時に、マスクを着ける。
マスクは、自分の呼吸でマスク自体が濡れてきますので
呼吸をするごとに、加湿に良い効果があります。

室内の中で特に乾燥しているのが“飛行機”
(一般家庭の部屋の湿度は約30% 機内の湿度は約10~20%)



自分が口呼吸か、鼻呼吸化をチェックする方法!

鼻の下に透明のプラスチックコップのふちを当て、いつも通りの呼吸をする。

コップの中が曇れば「口呼吸」
コップの中が曇らなければ「鼻呼吸」


呼吸で大事なのは「鼻呼吸」
鼻呼吸すると、粘膜を通過して体の中に空気が入って行きます。
空気が途中で加湿されるので、喉が潤います。

「口呼吸」だと、乾いた空気が直接喉を通るので
喉の乾燥が進んでしまいます。


口呼吸を直す方法は「バンドエイドを縦に口に貼る」
これは眠るときに行うのが一番です。

眠ると水分補給ができなくなるので、最も体が乾きやすくなる時です。
その時に口呼吸をしてしまうと、乾燥を促進することになりますね。



のどを潤すオススメの方法は?

渡邊先生のおすすめは「ガムを噛むこと」でした。
ガムを噛んで、のどを潤す「チューイング法」といいます。

ガムを噛みながらしゃべると、唾液が多く出てのどを潤す効果があります。
(糖分のあるガムだと、唾液が糖分で粘るのでお勧めできません)



おすすめのノドケアは??

タオルと洗面器にいれたお湯、塩、重曹を用意します。

お湯1ℓに対し10gの「塩」
お湯1ℓに対し20gの「重曹」

塩と重曹を洗面器にいれたお湯に溶かし、タオルにしみ込ませます。
そのタオルを口に当て、5分間呼吸をする。

塩は喉を引き締める効果があり、
重曹はのどを潤わせる効果があります。


のどスチームを1週間、朝晩1回ずつ5分間すると
喉のうるおいが戻ってくる場合が多いです。


喉のケアを怠ると、のどが「老化」していきます。
それによって、誤えん性肺炎になりやすくなります。


正常なのどは
両サイドに分かれた声帯が、ピッタリとくっつきます。
食べ物を食べても、声帯を閉じているので
肺に入らないようにふたをしています。

老化したのどは
両サイドに分かれた声帯に隙間ができてしまいます。
食べ物を食べると、この隙間から肺に食べ物が入ってしまいます。
これを「誤えん」といいます。

若い人は肺に食べ物が入りそうになっても
咳き込むことで吐き出すことができますが、
歳を取ると、肺に食べ物が入ったことに「気づかない」ことが多くなります。

それが元で「肺炎」などを起こしてしまいます。


急激なダイエットをしたときも
声帯に隙間が出来てしまうので気を付けてください。



のどの老化で体力が衰えてしまう!!

声帯が老化すると、声帯に隙間ができてしまいます。
そこから空気が漏れるので、力が入らなくなってしまいます。
力が入らない→筋肉が衰える→体力がなくなる


スポーツ選手が力を入れるときに声を出します。
それは、声を出すと声帯が閉じるので
空気が逃げずに力が出るからです。
力を入れるときに声帯も関係していますね。

老化すると、高い音が出なくなります。
声が通りづらくもなるので、話をするのがおっくうになっていきます。
「老人性ひきこもり」になる可能性もあります。



のどの老化をチェックする方法は?

楽な声で、楽な高さで「あ~~~~~」と声を
男性は30秒 女性は20秒出します。
出し続けることができればOKです。

それ以下だと、のどの老化を疑ってください。


声帯の鍛えかた!

両掌を合わせて、思いっきり押し合います。
(女性の方バストアップ法と同じです)
押しながら、ABC(エイ・ビイ・シイ)と大きな声を出します。
イとエの母音を言うと、声帯に力が入りやすいので、
母音もしっかりと声に出しましょう。

5回大きな声で言います。
お風呂に入っている間で十分なので、毎日行いましょう。
やりすぎるとのどを痛めてしまうので、ほどほどに行うのが大事です。


若い時は無理をしても体がそれに応えてくれますが、
年齢を重ねるごとに、日頃の努力が明日の自分を作るように思います。
面倒くさいと思いますが、
するのが当たり前になるように、毎日続けてみてください。

のどを優しく潤します。

ガムを噛むなら
のどだけでなく、歯や小顔効果のある者を選びませんか?
歯科医の専売商品で、少し固めにできています。







nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

世界一受けたい授業 2013/2/2 花粉症!最新対策 [その他]

世界一受けたい授業 2013/2/2 花粉症!最新対策

新発見!花粉症の原因は乾燥肌だった?今年急増する花粉症!最新対策

今年花粉の飛散量
関東・東北・北海道は昨年の3~7倍の量が飛ぶ!?
日本気象協会が1月16日に発表しています。


これまで花粉症でなかった人も、今年の対応次第では
今までは花粉に耐えていた体の許容量がオーバーし、
今年突然花粉症になる可能性もあります。


どのように花粉から身を守ればいいのでしょうか?





花粉が落ちやすい生地の素材は・・・「デニム」

番組で行っていた実験
服の一部分にスギ花粉をつける

その生地を一定の振動を与える機械に入れて振り落とします。

付いた花粉がどのくらい残ったのかを顕微鏡で確認


デニムに残った花粉は9.6%
シルクに残った花粉は32.6%
スウェードに残った花粉は43.9%
ファーに残った花粉は50.7%
レザーに残った花粉は65.6%

もっとも落ちづらかったのは・・・「フリース」
残った花粉は73.9%

デニムが凄いのだけは分かりますね。



正しい知識で花粉をシャットアウトすれば症状は和らぐと語るのは、
東京厚生年金病院 耳鼻咽喉科部長 石井正則先生



おすすめ商品として挙げていたのは
携帯型空気清浄器 エアサプライ

空間除菌ブロッカー

SANYO 花粉プロテクトコート [こちらは公式サイトを探してください]



今年はいろんなグッズに頼らないといられないくらいひどい年になりそうです。


花粉は服などに付いて、家の中にも侵入します。
服に付いた花粉は、服を動かす(脱ぎ着や体を動かす)と舞い飛びます。
舞い飛んだ花粉は、部屋の隅や廊下などに溜まっていきます。
そこを歩くごとに舞い上げてしまいます。

ホコリやハウスダストと同じで、部屋の表面や布団などに付いています。
それを知らずに吸い込んでしまっているのです。


花粉症になっていない方!花粉症チェックをしてみませんか?

①くしゃみが5回以上続くことがある。

風邪の場合は、せいぜい2~2回のくしゃみで、それほど多くはありません。
花粉症の場合は5回に限らず、
連続してなかなか止まらないくしゃみが何回も多発します。

花粉が鼻の中に入ったのを「かきだす」「吐き出す」という機能が働いています。
鼻水で中に入ったものを出してしまおうという生体防御です。



②鼻水が水っぽくさらさらしている。

花粉症の場合は水っぽい鼻水が多い。
(例えば「黄色」「緑っぽい」鼻水が出る場合は
「蓄膿症」「慢性副鼻腔炎」になっている可能性があり、別の治療が必要です。)



③両鼻がよくつまる。

花粉症がひどくなると、両方の鼻がつまります。
ひとによっては頭が重くなったり、頭痛がしたりなどの服症が出てきます。

鼻にメンソール系のリップクリームを塗るのは
基本的に「間違い」です。

メンソールの効果で鼻の通りがよくなりますが、
鼻の粘膜はとても弱いので、
使い過ぎると鼻血がよくおきたり かさぶたができたりします。
鼻に使うのを推奨していませんが、使う前に注意が必要です。



④耳の奥がかゆくなる。

耳の奥がかゆみや、喉の奥のかゆみは花粉症の時期に症状を訴える人が多い。
鼻の症状と同時に出る人や
耳だけ最初にかゆみが出て、ある日突然花粉症になる人もいる。

耳のかゆみ、人によっては外耳道湿疹という
耳掃除をし過ぎて、耳の名から荒れているだけのばあいもあります。


花粉症の症状に限らず、他の症状でも出てくる場合がありますので
異変を感じたら、すぐに耳鼻科に行くことが大切です。



すでに花粉症になっている人、まだ花粉症になっていない人
どの人にも共通して言えるのは
「体の内部に花粉を取り込ませない」ことが重要です。


そのためにすることは「粘膜強化」です。

具体的に何をするの??

ポイントとなるのは「鼻の加湿」です。


普段からできる、カンタンな方法は「マスクの重ねつけ!!」
間にウエットティッシュを一枚広げて挟み、そのまま2枚共使います。

ウエットティッシュの湿気が喉と鼻の粘膜を加湿し、
2枚重ねていることで、二重にブロックすることができます。



石井先生流 鼻づまり解消法
※高血圧症・動脈硬化・肺気腫のある人は無理して行わないでください。

鼻から息を吸い、鼻をつまむ

アゴを胸につけ「力む」
(5~10秒間 お腹や胸を締め付けるようにする)

首を上げ、アゴを上げて鼻から息を吐いて吸う


これを5回ほど繰り返す


これは胸の中の圧を高める動作で、交感神経と副交感神経が非常に興奮します。
それが上の方で枝分かれして鼻の粘膜の交感神経を刺激し
鼻づまりの原因だった粘膜がギュッと縮んで鼻の通りがよくなります。



花粉は鼻や耳などから体内に侵入すると言われていましたが、
「乾燥した肌」からも侵入することが分かりました。「花粉症皮膚炎」と言います。

皮膚のアレルギーが鼻や目に広がる確率が上がることが分かりました。

帰宅するとすぐに洗顔や洗髪などをして、花粉を落とし
カサカサ肌を作らないようにスキンケアが重要です。


マスクの間に挟むウエットティッシュは、喉と直結しているので
安心安全なものがいいですね。
赤ちゃん用は大判なので、今範囲でカバーできます。
 水99%おしりふき 100枚×16個パック【TN0201】

 水99%おしりふき 100枚×16個パック【TN0201】
価格:1,780円(税込、送料別)



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

世界一受けたい授業 認知症の予防術 見極め方 オレイン酸 ポリフェノール ナッツ [その他]

世界一受けたい授業
100歳までボケないための方法 最新!認知症の予防術 見極め方

お昼を食べたか思い出せない・・
スーパーへは来たものの、何を買いに来たのか忘れてしまう・・
突然、自分の家が分からなくなってしまう・・・

これらは、脳の中に老廃物が溜まってしまい
脳が委縮して隙間ができてしまう病気・・・・「認知症」
その危険サインです。

認知症は、記憶障害や判断力の欠如だけではなく
しだいに食欲すらなくなり衰弱していきます。

認知症の発症率は、5歳ごとに確率は2倍にもなるというデータが出ています。


「自分はまだ若いから関係ない」と思っていませんか?
認知症は高齢者だけの病気ではないんです!!
頭の隅に「認知症は若年者でも発症する」ことを覚えておいてください。



細心の研究で、認知症に新事実発見!!!

それは「若いうちから行う、カンタン予防術」

この予防術を教えてくれるのは、
著書「100歳まで」シリーズ100万部突破!
長寿医学の権威 順天堂大学大学院教授 白澤卓二先生


認知症医学の権威が教える、認知症予防術!
100歳でもボケない方法


認知症とは、認知機能が徐々に低下する進行性があり 最後は脳が委縮してしまう。

認知症がだんだん進行していくと、幻覚が出たり徘徊したり
最後は寝たきりの状態になってしまう。


厚生労働省から認可されている薬が数種類あるが、
この薬は症状を抑えるだけで
病気の進行を食い止めることはできない!!!

なので、予防するしか方法がありません。



まず、若いころからの発症するような生活習慣をやめて
予防できるような生活習慣を心がけるのが一番大切です。
(生活習慣の中に、認知症になりやすいリスクがあります)

若い人しか役に立たないと思っています??
年を取った人がやっても、その日から効果が十分に認められます。






認知症の症状 見極め方

認知症の症状の最初は「物忘れ」からですが、
年相応の物忘れもあります。

年相応の物忘れと認知症の物忘れを区別する質問

チェック1:おとといの夕飯は何を食べましたか?
チェック2:初恋の人の名前は?
チェック3:最後に電話があった相手は誰?



チェック1:おとといの夕飯は何を食べましたか?で、
食べた品数全部を思い出せないのは普通の人でもあることです。
危ないのは、「どこで食べたか?」「誰と食べたか?」が思い出せないで
食事を食べたこと自体が記憶の中から空白になっているのが危ないのです。


チェック2:初恋の人の名前は?

記憶は3種類あります。
数時間前までが短期記憶
昨日おとといのことが中間的な記憶
「昔の恋人の名前」などが長期記憶

認知症の場合は近い方からダメになっていきます。
「朝食べた物をお昼に覚えていない」とか
「買い物に行って、何のために買い物に来たのかが分からなくなる」といった
数時間前までの記憶がスッポリ抜けるために、症状が起きます。

その時点でも自分の名前は分かる(覚えている)ので、
長期記憶というのは残っていると言うことになります
これが認知症の特徴。



チェック3:最後に電話があった相手は誰?
これは直近の記憶が残っているかどうかを聞いています。



認知症化も??と思っても、どこで調べるのかが分からない方
「もの忘れ外来」で診察を受けてください。



<認知症予防術>
◯脳細胞を減らさないように「昼寝」をする。
昼寝を週3回くらいするひとは、しない人に比べて
認知症の発症リスクが1/5になっているという結果が出ています。

昼寝は15分~20分程度で十分で、脳が覚醒状態になります。
1時間以上寝ると、逆によくない。
ソファとかイスでの仮眠がコツです。

◯脳細胞を増やすために「ほめられる」
人間は褒められるとドーパミン=快楽ホルモンが出てきます。
そういった刺激を受けて、記憶にとって重要な神経回路を増やせます。
それによって認知機能が回復します。
どんどん褒め合うというのが一番です。けなされ続けるとリスクになります。


◯「恋をする」=「ときめく」
ときめいている人は脳の中で重要な部分が活性化します。
そのことで、認知機能を保つことができます。

奥さんと死に別れたという人は、認知症の危険が7倍も高くなる。



<ボケないための良い食事・悪い食事>

高カロリーの食事を続けると、認知症のリスクが高まります。
認知症の原因となる老廃物が通常よりも増えてしまいます。
記憶力が著しく低下してしまいます。

いい食事は、地中海料理。
地中海料理の特徴は、魚料理が中心、野菜、オリーブオイル

オリーブの中に含まれている「オレイン酸」が脳の回路を活性化します。


野菜・果物ジュースを週3回以上飲んでいる人は
認知症発症リスクが低減されます。

色の付いた果物とナッツの組み合わせが一番!
色の成分はポリフェノールで、ポリフェノールが認知症のプロセスを遅くします。


ひとくち30回を目安によく噛む!
よく噛んでいる人は、認知機能がほとんど低下しない。

食事の時だけでなく、「ガム」を噛むのも有効です。


定期的な運動を行い、生活習慣をしっかりと見直すことによぅて
かなり認知症の危険度を減らすことができます。




仕事のお昼休みや休憩時間を使って「昼寝」を実行してみる。
好きな芸能人とかを見つけて、キャーキャーする。
オリーブオイルは納豆とかに混ぜて、毎日たべるようにする。
口さみしい時にはガムを噛み、ナッツをかじる。

これぐらいは少し頑張れば出来るかもしれませんね。


保管が悪いと酸化してしまいますので、
流通管理されて、回転のいい品物を選んでくださいね。

お酒のアテではなく、空腹時の非常食として持ち歩いて下さいね。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

世界一受けたい授業 2012/12/01 二日酔いのベストな解消法 味噌汁 [その他]

世界一受けたい授業 2012/12/01 二日酔いのベストな解消法

飲み会が増えるシーズンになってきましたね。
お酒を飲まない人も、少しぐらいは飲んでしまうのではないでしょうか?

今日と光華女子大学教授 廣田孝子先生が教えてくれる
「知らなきゃ損!ベストタイミングの科学」の中で話をされていた
「二日酔いのベストな解消法」をお届けしたいと思います。



Q. 二日酔いの時“味噌汁”を飲むベストなタイミングは?
A. なるべく「早い」方がいい!!


なるべく早いの「早い」はどれぐらいの早さかというと、
「飲み会などのシメで味噌汁を飲む」ぐらいの早さです。

家に帰ってからとか、泥酔した朝に飲むとかでは
アルコールが血液中を回っているので、いつまでも解消されない。


それも、「豆腐の味噌汁」が一番!!!


胃に溜まったアルコールは、
豆腐に含まれているカルシウムやマグネシウムと結合し、体外に早く出て行く。



Q. 二日酔いのベストな解消法は?
A. 大量の水分と熱めのシャワー


二日酔いの時は、体が脱水症状になっているので
まずは、多量の水分を取ることが大事です。
その後、熱めのシャワーをかぶる。
体全体が温まると、腎臓が活発になり
水分と共にアルコールが排出しやすくなります。



お酒を飲みながら、たまに「水」を取ると
口の中がさっぱりしますし、お酒が美味しくなりますし、
血中濃度を少し緩やかにすることができます。






そういえば、二日酔い対策として
「ハイチオールC」を飲むのがいいという記事を読んだことがあります。

ちょっと確認したところ
「ハイチオールC」の発売開始は昭和47年、
もともとは「二日酔いに効く」ということで販売を始めていました。

いまでは「シミ。そばかすに効く」を前面に出して販売していますので
二日酔いとシミ・そばかすが一緒に効くなんて思えませんよね?

ハイチオールCの成分の一つに
「L・システイン」という成分が入っています。

この成分は、もともと皮膚にも肝臓にも存在するもので
肌の新陳代謝を良くるすため、しみ・そばかすに働きかけ、
肝臓には、アルコールを処理する過程で生まれるアセトアルデヒトを分解し、
正常なサイクルへの助けをしてくれる。


かなり飲んでしまったと自覚した日、家に帰って寝る前に2錠
飲んでから寝ると、体のスッキリ度が全然違います。

合わせて考えて見てはいかがでしょうか。
ムリせず、楽しいお酒を飲んでくださいね。


このシーズンで試してみませんか?

店で飲めなくても、家に帰ってすぐに「美味しく」食べられます!


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

大根おろし ソチオシアネート 発がん抑制 ピロリ菌除去 網膜老化防止 美肌 [その他]

大根おろし ソチオシアネート 発がん抑制 ピロリ菌除去 網膜老化防止 美肌

大根が安価で手に入れられる時がきましたね。
家で作っている方もいると思います。

寒くなると大根が美味しくなってきます。
美味しいだけではなく、
消化を助けるなどの健康効果があることはご存知の方も多いと思います。


実はもっとスゴイ効果がありました!!
大根の辛味成分「イソチオシアネート」は
発がん抑制、ピロリ菌除去、目の網膜老化防止、美肌効果もあると言われ出しています。


そこで大事なのは”辛味成分をいかに引き出して食べる”か??

辛味成分が最も強く出るのはなんといっても大根おろしだが、
ただ大根おろしを作るだけではダメなんです。

大根の細胞を壊し、中にある酵素と辛味成分が反応すると「イソチオシアネート」ができます。
(辛味成分は先端部分と皮に多く、大根の先っちょから皮をむかずにするのがおすすめ!)


「イソチオシアネート」は分解のスピードが早く、
すりおろして15分もすると半減してしまいます。
大根下ろしはすってから15分以内に食べるようにしてください。



おろし金によっても辛味は変わります。
ステンレス、セラミック、プラスチック、チーズを削るグレイターの中で
一番に辛いのがセラミック、次はステンレスでした

体に良いイソチオシアネートを多く摂るには、
辛味の成分が多く出るセラミック製品を使うのが一番です!!!


大根おろしを作ってすぐに水分を絞りませんか?
水っぽくなってしまうので、ある程度までは絞り出してしまいますね。
でも、大根の辛味はおろし汁の中にもたっぷり出ていました!!

この絞り汁を捨てずに飲む!?
辛味がありすぎてなかなか飲むのに勇気がいりますね。
絞り汁を余すところなく食べるには「お麩を入れる!」

今はお鍋の時期なので、お麩は家にあると思います。
出来上がった大根おろしの汁に、お麩を手で握りつぶしながら入れます。
パサパサになる手前まで2~3個入れてください。

これで無駄はなくなりますね。


大根の成分は、ソチオシアネートだけではありません。
昔から言われている一つにビタミンCやジアスターゼがありますね。

ビタミンCは、大根の中心よりも外側の部分。
つまり、皮の部分により多くのビタミンCが含まれています。
皮を剥かずにおろして、すぐに食べましょう。
(ビタミンCは空気に触れると酸化してしまい壊れてしまうため。)


ジアスターゼは消化を助ける成分ですので、胃腸の弱い人におすすめです。








大根おろしを使った料理

●おろし納豆
納豆に大根おろしを混ぜるだけです。食事20分前に食べるようにしてください。
納豆、大根ともに酵素のかたまりで、効率よく消化吸収されます。
さらに食物繊維がお腹に溜まったお通じをよくしてくれます。


●雪鍋(みぞれ鍋)
昆布とかつおでだしをつくり、醤油で味を調えます。
お好みの具材を入れて鍋を作ってください。
仕上げに大根1本分の大根おろしをいれて完成。


●なめたけおろし
なめたけと大根おろしを混ぜるだけ。

だいこんの食物繊維となめたけの不溶性食物繊維・GABAの作用で、
腸内環境が整います。食事前に食べることをおすすめします。



●大根でニキビケア!!
ニキビに大根が効きます!!お肌に直接つけることで効果があります。

大根おろしをつくり、おろし汁だけ別の容器に移します。
コットンに浸してから、ニキビのあたりをポンポンと叩き込みます。

すりおろしてできるイソチオシアナートには消炎作用があり、ニキビの炎症を抑えます。
ビタミンCも同じく消炎作用がある他、皮脂を抑制する効果があるので、ニキビに効きます。


ケアは毛穴の開いた洗顔後にするといいでしょう。
必ずパッチテストをしてください!!
人によっては激しくしみることもあるので、コットンで叩いてみて痛いようなら止めてください。



●のどのケア
のどの痛みを感じたら、大根あめがおすすめです。

大根をサイコロ上に切り、タッパや瓶など密閉できる容器に入れる。
はちみつをヒタヒタぐらいまで入れる。
数時間経つと、はちみつが水のようになったら出来上がり。


傷んだのどを大根の消炎作用が潤してくれます。
のどが楽になるまで朝晩お召し上がりください。

大根はジアスターゼが多く含まれ、消化器官の働きを助けます。
また利尿効果があるのでむくみの防止に、
食べごたえもあるので、ダイエットの際の食材に向いています。

大根ならガンガン食べられますね♪


「使いやすい」のにセラミック!!!最強コラボですね(笑)

初めは本来の蜂蜜を楽しんで、(せっかくの国産を味わってください)
残り2センチぐらいになった時に大根を入れると
入れ物のことを気にせず、フチに残った蜂蜜もきれいに溶けます。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

ためしてガッテン プチ断食大解剖 2012/11/07 ケトン体 [その他]

ためしてガッテン 美やせ&腸までキレイ 出た!プチ断食大解剖 2012/11/07

今回のテーマは話題沸騰の健康法「空腹」
朝ごはんをわざと抜いたり、週末を飲み物だけで過ごしたりする
「プチ断食」が大流行していますね。

食育の観点では、3食きちんと食べないと元気が出ないと指導があります。


どちらが本当にいいものなのでしょうか??
検証していきましょう。



大学教授が言うには
「プチ断食も、ダイエットだけでなく健康で長生きするのにとても有効。」
プチ断食で期待されている効果は
ダイエット、メタボ予防、アンチエイジング
さらに宿便がどっさりと出て便秘解消。


別の大学教授が言うには
「プチ断食は、必ずしも健康的とは言えないと思います。」


今回のためしてガッテンでは“こうしなさい”というガッテンはしません。
最終的には“自分で決める”そのためのナビゲートです。






週末プチ断食 大実験
番組で選ばれた人たちが、週末(土・日)だけ断食をするというもの。
2週間受けていました。

一週目のプチ断食
昼食、タピオカ入り抹茶ミルク 205㎉
夕食、洋風茶碗蒸しとアスパラスープの二層仕立て 220㎉

朝食、タピオカ入り抹茶ミルク 205㎉
昼食、マンゴーと野菜と投入のジュース 220㎉
夕食、ジャガイモとマッシュルームのポタージュ 250㎉

家に帰ってから、食べ過ぎに気を付けて普段通りの食事に戻します。


二週目は一週目と同じものを食べ、二週間のプチ断食を終えました。


このプチ断食を受けたみなさんは3キロ近く体重を落としました。
(断食の日だけでなく、普段の日も自助努力していました。)
中性脂肪も減っていました。ただ、ケトン体だけ増えました。

ケトン体とは?
脳のエネルギー源は「ブドウ糖」
血液によって運ばれてくるブドウ糖を大量に消費して働いています。
長い時間空腹でいると、脳に糖が十分に行き渡らなくなり
脳はエネルギー不足で困ってしまいます。

そこに登場するのがケトン体
脂肪を分解してケトン体を脳に送り込みます。
ケトン体は糖と同じ働きをします。


脳に糖が不足しても、ケトン体が代役を果たしてくれます。
ということは、少々糖が足りなくても大丈夫だということです。
(人間が飢餓を生き延びるために兼ね備えた仕組みです。)
食べなければ、運動をしなくても脂肪は燃えるのです。

なので、断食をしたみなさんの体重や中性脂肪が減ったのです。

やった!!ラッキー!!!なんて思っていませんか?
ちゃんと注意してほしいことがあるのです。

ケトン体は「酸性」
酸性であるケトン体が増えていくと、体全体が酸性になります。
場合によっては意識障害や昏睡に陥ることがあります。
それをケトアシドーシスといいます。

なので断食にも前に「プチ」がついているのです。
プチ断食でも、私欲時の量を減らしすぎたりすると
ケトアシドーシスに陥る場合があります。

栄養が不足し続けると、脂肪だけでなく筋肉も分解します。
自助努力も大事ですが、やりすぎは危険だと思ってください。


プチ断食をするにしても、
一日のたんぱく質(推奨量)成人男性60g 成人女性50gは摂取しましょう。



プチ断食の大解剖!

断食をしていると、呼気に水素が増えます。
(水素は、大腸の腸内細菌で大腸に流れ込んだ未消化の物を消化するときに発生します。)

食べ物の消化を担当しているのは小腸です。
食べ物を食べると、小腸で消化吸収をして、
食物繊維などの食べ物のカスが大腸へと進みます。

断食をすると、小腸の消化吸収力が低下してしまい
食事を再開しても、ちゃんと消化ができなくなり未消化の物が大腸へと流れます。


わずか一日の絶食でも、小腸の消化吸収力が低下する!!
回復には数日を要する場合があります。
頻繁に絶食を行うと、必要な栄養素が入ってこないリスクがあります。



宿便の正体

宿便は、便を出した後に腸の壁に残った便のことだと思っていませんか?
本当は「宿便は理論的にはありえない」ものだったのです。

腸の壁は粘液が出ていて、便がこびりつきにくい場所で
腸の壁は細胞の入れ替わりが早いものでした。

腸の壁に便がこびりついたとしても、壁ごとはがれてしまうので
通常健康な人の場合は、
腸の壁に便がこびりつき続けることはないのです。


辞書で「宿便」と調べると「腸内に長く溜まっていた便」と記されています。
ということは、こびりついているものではなく、
出ずに腸に溜まっているもの全体のことを指します。

便というのは普通、食べカス(食物繊維)などですが
断食をすると、腸内細菌とか細胞の死骸が出てきます。


プチ断食は便秘解消に効果はあるの?「あります」

それを「空腹期強収縮」といいます。これはお腹がグゥという時です。
その時胃や小腸では、食べカスや細胞の死骸などが
空腹時強収縮で、小腸から大腸 肛門へ向かいます。
これは胃腸のお掃除をしていることになります。

胃腸のお掃除(空腹時強収縮)はいつごろ起こるのか??
夜の6時にご飯を食べると、深夜1時頃に空腹時強収縮が起こります。
その間、約7時間。
その時にはお掃除をしていることになります。

言い換えると、ムリにプチ断食をしなくても
寝ている間に空腹時強収縮が起きています。
朝ごはんを食べると、胃大腸反射が起こっています。


大事なのは、「腹八分」

どれも頑張りすぎないのが大事です。
成長期の子供、65歳以上の方は無理なプチ断食をしないように注意が必要です。


口とお腹を満足させるためにコレはいかがでしょうか。

たまにフルセットで食べてみるのもいいかもしれません。

nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

ためしてガッテン 視力回復法の正体 2012/10/24 実用視力 ドライアイもどき [その他]

ためしてガッテン 視力回復法の正体 2012/10/24

ためしてガッテン 驚きの新・視力回復法

今日のテーマは「視力回復」
毎日のトレーニングや、レーザーを使った視力回復手術などではありません。
とっても簡単な方法で、
これで視力が回復する人は、2200万人!!!
5人に1人の人にチャンスがあることになります。

60台の女性の視力が0.5→1.2
20台の男性の視力が0.6→1.2
と、劇的に回復できる場合があります。
(近視・乱視・老眼 全てのタイプに視力回復のチャンスがあります)

そのチャンスを手に入れられる人はどんなタイプなのでしょうか??

それは・・・・・「実用視力」

実用視力ってなに??
実用視力とは、実際に使っている視力。

視力検査をして1.0が見えていても、それはその眼の能力の最大限の力であって
一日中使っている視力は0.4など、数値が低い場合があります。
(一日中100%の力で生活していませんよね?眼も同じことです。)
このムラのある人は、劇的に回復する可能性があります。


視力を維持できる人と出来ない人の違いはどこ??

ものを見る仕組み
光が角膜・水晶体を通り、網膜に像を結ぶ。
網膜に映った情報が脳に送られて映像となる。


実用視力の低下の原因はどこ?

実用視力が衰えてしまう人の目に起きてしまう異変は
涙に問題があります。

涙に起きた異変とは?
視力が低下している目は、涙がデコボコしている。


本来、健康な目のまばたきは
まばたきをすると、均一になめらかに目の表面全体に涙が広がっていくもの。
光が真っ直ぐに入って行くので、モノがくっきりキレイに見れます。

実用視力が落ちて、視力が低下している目のまばたきは
まばたきをしても蜘蛛の巣のようにまばらに広がります。
目の表面のところどころに、水を保持できない箇所が生まれてしまいます。
目に入る光が散乱してしまい、クッキリと物が見えなくなってしまう。


涙がデコボコになる状態には病名が付いています。
その病名とは・・・・「ドライアイ」

ドライアイは、目の不快感だけでなく実用視力も低下させる。
(症状は、目が疲れやすい、ゴロゴロするなどの目の不快感
年齢を重ねると、ドライアイになりやすくなります。)

“これで視力が回復する人は、2200万人”
この2200万人はドライアイだと診断されている人の数でした。





涙のデコボコを直して視力劇的改善!

涙のデコボコを防ぐ物質があります。
それは・・・「ムチン」(オクラのねばねば成分はムチン。タンパク質の一種)

実用視力の低下 ムチンの分泌を促す目薬で改善させます。

「ジクアホソル ナトリウム」
ムチンを増やす、世界で初めての目薬。2年前に出来た品です。
3割負担保険適用で、500~600円程度(1か月)

「レバミピド」
ムチンを増やす、今年開発された品。
3割保険適用で、1000円弱程度(1ヵ月)

このムチンの分泌を促す目薬を使うと、
ドライアイの人の7~8割が改善します。

涙は出ているのに、なんとなく見えにくい。
見えにくいけど、視力を測ると視力が良くて治療の必要がない目。
そんな場合に効果があります。
1ヵ月間使うことがルールとなっていて、
ムチンを分泌しやすい目に改善する薬で、
改善すれば、目薬が不要になります。

目薬は眼科医の処方薬で、市販されていません。
一度眼科医で症状を見てもらってから処方してもらう必要があります。


ドライアイとドライアイもどき

目の乾き、疲れ、痛みを感じて眼科で検査しても異常がないと言われ
市販のドライアイ用の目薬をさしても、症状は次第に悪化。
異常な眩しさを感じ、突然まぶたが開きにくくなる。


10秒間、できるだけ速くまばたきをしてみてください。
10秒間で30回ぐらいできると大丈夫です。
でも回数でなく、
速くまばたきをしようとするとまぶたがけいれんしたような状態になる。

この症状が「ドライアイもどき」=「眼瞼(がんけん)けいれん」

眼瞼けいれんの特徴は
素早いまばたきを何回もしたり、力強くまばたきを繰り返すと
眼瞼(まぶた)がけいれんしたり、
まばたきをしようとすると、頬や口に異常なけいれんが起きてしまう。

この場合は、目や涙に異常は全くなく
まばたきを制御する脳の神経に原因があります。

人間というのは、眩しい・目が乾くなどの目の異常があった場合
勝手にまばたきがおこる神経回路があります。
その神経回路が暴走してしまうと、
まばたきがコントロールできなくなったり、眩しさを感じてしまう。

治療は、筋肉をゆるめるボツリヌス注射を瞼や眉間に行う。
(この注射で患者の7~8割の症状が軽減されてます。)
3割負担保険適用で、1万5千~2万円程度

眼瞼けいれんが疑われる場合
神経眼科を受診するのが一番。
近所にない場合は、眼科を受診して相談してみることが大事です。



気持ち的には「やっぱり眼科かぁ・・・」ですね。
目が痛くても、市販の目薬を使用している身としては
診察を待つ間がどうも長くて敬遠してしまいます。

そんなことも言ってられないですね。
目が楽になるなら、眼科に行こう!!ですね。


すっきりします。

二重を目指す!






nice!(0)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。